SOHO吉田屋のこと

「SOHO吉田屋」は、so small な Home Officeです

「デジタルで 残す 伝える 活用する」

埋もれかけた古文書類に光をあてるべく

古文書解読に挑戦しています

 

2005年 活動開始

江戸時代の古文書類(先祖附、証文類、帳簿類、書状、記録類等々)の解読、 戦前の手紙、葉書、日記の解読、 古い戸籍、系図の解読など幅広く取り扱ってきました。 「解読補助」として古文書学習者へのアドバイス等も行っています。

2025年 「商い」を継続中

 

 

所在地・連絡先

東京都八王子市別所1丁目42番地-1, 2−405 TEL/FAX 042-679-6215

 E-mail: yoyo@orange.ocn.ne.jp

 

店主 

吉田吉文(よしだ よしふみ)

東京都八王子市 在住    1955年(昭和30年)岩手県 生    岩手大学教育学部卒

東京都青ヶ島村教育長(1986.10~2001.11)を経験する。在任中 青ヶ島小中学校プール新築(1989)、青ヶ島小中学校校舎改築(1996)、「へき地学校高度情報通信設備(マルチメディア)活用方法研究開発事業」(1996~1998) などに携わる。このほか、自作のデジタル資料集「青ヶ島電脳資料館」、「船木口祭詞」「青ヶ島の唄 島に息づく遠い記憶」(2000)を制作。2001年11月以降、青ヶ島生活の残務処理を兼ね、以下のデジタル資料集を制作。「青ヶ島明治大正期諸控」、「資料集・高津勉コレクション」「デジタル記録写真集・小林亥一コレクション」